− さて次は、サーバーとはなんだろう、です −







サーバー”ってな〜んだ



・・・と言うタイトルなんですが、ココでは厳密なお話はしません

あくまでも「さらり」と説明しますので、

「サーバーとはこーゆーモンなんだー」と言う程度に理解して頂ければ十分です(笑)


さてサーバーとは、貴方がネット上にある何処かのサイトを見る時、

具体的に言うとこういう流れが成り立っています



貴方のPCサーバー貴方が見たいサイト



つまりですね、貴方が今見ているこのページ、貴方のPCとてすたーのPCが

「直結」されている訳ではありません

てすたーが作った“てすたーの「倉庫」”と言うサイトのデータを既にサーバーに送ってあって、

そのデータが置いてあるサーバーから貴方のPCはダウンロードしている訳です

そしてダウンロードの逆、サーバーにデータを送る事を、「アップロード」と呼びます


ここでもう少しだけ厳密に言うならば、“てすたーの「倉庫」”がアップしてあるサーバーに辿り着く為に、

貴方はマズ契約しているプロバイダのサーバーに回線を繋げて、

そのサーバーが貴方のPCの代わりに、“てすたーの「倉庫」”が置いてあるサーバーにデータを取りに行って、

ダウンロードしてくれている訳です


サーバーとは「データをストックする為の場所」でもあり、また「データを収集する為の場所」でもある訳ですね

少々強引で、多少の語弊があるかも知れませんが(笑)


例になるかどうかは分かりませんが、ビールサーバー、ビールを貯めて置く場所ですよね♪

意味は大差ありません、多分(笑)



もしもですが、貴方のPCとてすたーのPCが「直結」された場合ですが、

当然ローカル上のデータ、パーテーションで囲っていない場合、お互いに全て丸見えになってしまいますし、

お互いに書き換えたりしてしまう事も可能になってしまいます

同意の元であれば構いませんが、通常はそんな危険な事はしないでしょう、恐らく

MP3でも求めていれば話は別ですが、同意ナシに勝手に直結したり、侵入したりする事を

「ハッキング」と言ったりします

語源は全く持って違う意味なのですが、何故かそう云う事になっています、通称( -з-)≠∬   すぱーっ



このように「危険因子」もあるので、通常は間に入ってくれる「信用出来る」サーバーを使って、

ネット上にある様々なサイトを見て周る訳ですね

そしてサイトを見せる側でも同じ事な訳です信用出来る」サーバーにデータをアップロードする事によって、万一荒らされたとしても、

サーバーにアップしてあるデータを直すだけで済みますし、何よりも自分自身のPCを参照される訳ではないので、

電源を切ることが出来ます

つまり平たく言えば「通信料は掛からない」と言う事です

もちろん貴方のPCをサーバーにする事は可能です

が、「常に回線を繋げて」置かなければ、貴方のPCにしか置いていないデータ、

回線を切ってしまうと誰もアクセス出来ない為に、当然「見れない」という結果を招いてしまいます

それを回避する為、そして多くの方々にサイトを見て貰う為には否応にも回線は

「繋げっ放し」になってしまう訳ですね

そして繋げっ放しがもたらすセキュリティーの問題も出てきますし、当然固定IP(ドメイン)など取得しようものならば、

良からぬ方に標的にされてしまう可能性も孕んでいる訳です

それらの問題をクリアでき、尚且つ膨大に溜まっていくログや不正な侵入をブロック出来るだけの知識と技量が無い限り、

貴方のPCを軽はずみに「サーバーにしよう」等と思わない方が良さそうです

テレホが流行りだした頃「ワンナイトサーバー」たる物が流行りましたが、今は消えてしまった理由は

その辺りにもあるのではないかとも思われます(笑)サーバー管理者」と言ういわば「職業」になっている位ですから、浅はかな知識ではダメでしょう、恐らく



さて、かなり脇道に反れまくっていますが、つまりサーバーとはですね、

「貴方が一生懸命作成したHPのデータを預かって、貴方のPCの代わりに公開していてくれる所」

という事にしましょう、断定です(爆)

ただ「預かってくれる」と言うところがミソになる訳で、折角預かって貰った貴方が一生懸命作成したHPのデータを、

貴方以外の方に触られてしまっては大変な訳です

またそうなってしまっては、貴方のデータを預かっているサーバーとしても「責任問題」が発生してしまうので、

通常は第三者に侵入されないようにガードを硬くしている訳です

その為に、サーバーにアップする為に出入りする入口には当然「認証」があります

サーバー管理者より与えられた貴方専用のスペースに入る為に、貴方専用のログイン名(アカウント)と、

またそのログイン名専用のパスワードが発行される訳ですね

それを用いて、サーバーにアップする為のソフトを併用して貴方が作り上げたHPを、いよいよネット上に公開する訳です



重要な点だけ要約したつもりでも、随分長くなってしまいましたが、

次のお話は、「サーバーにデータをアップする為のFTPについて」です










TOP BACK NEXT







××× Copyright c 2000-2002 [The various warehouses of the TESTER®]All rights reserved. ×××